基本情報
どの様な商品を保管できますか?
冷凍・冷蔵とも 水産物、畜産物、農産物、乳製品等幅広い商品のお預かりをしています。
保税蔵置場とは何ですか?
海外から商品を輸入したり、海外へ商品を輸出する時に関税・消費税を納めずに商品を保管する事が出来る場所の事です。
(輸入した商品を国内流通させる時には関税・消費税の納入が必要です)
動物検疫指定倉庫とは何ですか?
日本国内へ生きた動物や動物由来の物(肉、毛皮、血、内臓等)を輸入する時は農林水産省の指定を受けた倉庫で検疫を受ける必要があり、その指定を受けた倉庫の事です。
サービス
倉庫の利用方法や手続きは?
一般保管(口扱い)と容積建保管では利用方法や手続きが異なりますので詳しくはお問い合わせください。
短期間のみの利用は可能ですか?
一般保管ならば短期間のご利用も可能です。容積建保管の場合は最低1ヶ月からの契約になります。
但し、初めて当社をご利用になるお客様の場合は口座開設等の手続があり、ご利用いただけない場合もございます
輸出入における通関代行業務の詳細を教えて下さい。
海外から輸入した商品を日本国内に流通させるには関税・消費税を納入したり、各種検査を受ける必要があったりします。
また、日本から諸外国へ商品を輸出する場合も輸送を行うコンテナや船の手配、必要書類の作成等事務手続きが必要です。
この様な手配や手続きを荷主様に代わって行う事を通関代行業務と言います。
料金や契約に関する質問
料金体系はどの様になっていますか?
一般保管の保管料は2期制(1ヶ月を15日で区切り上期(1日~15日)と下期(16日~月末)それぞれの在庫最大数で保管料が決まる)です。荷役料は(荷物を倉庫へ出し入れする料金)は入庫時に往復分頂きます。
容積建保管は契約した部屋に対し月額〇〇円と言った形での請求になります。こちらは定額なので前金制となっています。
契約期間や更新についての詳細は?
一般保管については契約期間や更新料はありませんが、お取引条件によっては保証金をお預かりする場合はございます。
容積建保管室については前金制でお願いいたします。
但し、一般保管でも容積建保管でも初めて当社をご利用になるお客様の場合は口座開設等の手続があり、ご利用いただけない場合もございます。
その他
ISO9001認証とは何ですか?それによるメリットは?
ISO9001認証とは国際標準化機構(International Organization for Standardization)が顧客に提供する製品・サービスの品質を継続的に向上させていく事を目的とした品質マネジメントの規格の事です。
ISO9001認証のメリットは当社が行っている業務の手順について第三者機関が認証している事で当社に依頼された貨物は入庫~保管~出庫まで正しい手順で管理を行っている証左になります。
また、ISO9001認証を受け続けるには年に1度審査を受ける必要がありその時に当社の手順もしくは作業等に問題があれば指摘を受け是正(改善)が行われるので業務の見直しも行われています。
事前に施設の見学は可能ですか?
一般保管場所、容積建保管室ともに事前の見学は可能ですが、見学をご希望になられる方は事前に各事業所へお問い合わせ下さい。
日程、時間帯によってはご希望にお答えない場合もございます。